Hello ミレニアル

1996年生まれミレニアル世代がお送りします。

平成最後の夏だから、平成の世に生んでくれた親に感謝しよう

 

f:id:hmgcnagi:20180802002337j:plain

平成最後の夏だともてはやされ、

浴衣で花火とか、海辺のBBQとか、夕暮れの夏祭りとか、

平成最後の夏をどう過ごすのか、SNSによく書かれがち。

 

だけど、だけど、

もっと小さい時から平成を振りかえってみたらどうだろう。

 

私は21歳で、平成8年生まれで、昭和を知らないけれど、

平成はとってもいい時代だったと思う。

 

そんな時代に生まれたからこそ。

 

『平成最後の夏だから、平成の世に生んでくれた親に感謝しよう』

という過ごし方もありなんじゃないですか。

 

というわけで、私が親にたくさん感謝したいことを考えてみました。

 

***

私の父は公務員で、母は専業主婦。

3人きょうだい(弟、妹)の長女として愛媛で高校まで暮らしました。

 

私が親に感謝したいことは、

 

  • たくさん旅行に連れてってくれてありがとう
  • 「勉強しろ」「お姉ちゃんだからしっかりして」を1回も言わないでくれてありがとう
  • 進路や就職先を好きにさせてくれてありがとう

 

 です。

***

 

毎年夏休みは、家族旅行に行きました。大阪、岡山、佐賀、長崎、大分、宮崎・・・

旅行好きのお父さんが毎年、「今年はどこに行く?」と企画していました。おかげで今でも旅行が大好きになった。旅行でとった家族写真がその次の年の年賀状の写真になってました。

 

***

小学校から高校まで、1度も「勉強しろ」とか「お姉ちゃんらしくしっかりしなさい」と言われることがなかった。それは両親が気をつけていたらしい。本当にありがたい。おかげで窮屈な思いをせずに過ごせました。

 

「勉強しろ」と言われなかったけど、負けず嫌いだったから勉強がわからないのが悔しくて、気づいたら勉強する習慣がついていた。中学も学年トップ層だったし、高校も選抜クラスに入れたので、「勉強しろ」といわれないほうが子供って伸びるのかも・・・自分の子供にも絶対「勉強しろ」は言わないでおこうと思います。

 

「お姉ちゃんらしくしなさい」とも全く言われなかった。ただそのおかげで(せいで?)こんなに自由奔放で周囲に気を遣えない性格になってしまった(笑) きょうだい3人の中で1番ぶっとんでて男前な性格になってしまった(笑)でもこんな性格の自分が嫌いではありません。

 

***

あまり私の人生に干渉してこなかった両親は、私の就職先に関しても「あなたの人生よ」のスタンスを崩しませんでした。

父は公務員で、「安定だから」という理由でなったそうだけど、私に「公務員が安定だからなりなさい」ということは1度もなかった。

お金が大好きで商売っ気あふれる私は、正直公務員に1ミリも魅力は感じなかった。

 

そんなお父さんですが、就職先が東京に決まったとメールすると、

『おめでとう。でも、遠くに行ってしまうので嬉しさ半分寂しさ半分である』

というメールを送ってきて、お父さん私のことめっちゃ好きじゃん、と思った。

お父さんにしてはやけに素直で面白かったからメール画面はスクショしてお母さんに送った。

 

 

***

そんなこんなで、生きてきた平成の21年間は最高に楽しかった。

とても平和だった。

親に、平成の世に生んでくれてありがとうって感謝したい。

 

来年、新たな時代とともに社会人生活がスタートする。

 『あたしが社会人になった年はちょうど新たな年号になってね・・・』と何年後かに話す日が来るのでしょう。楽しみ。

ブルーボトルコーヒー神戸に行ってきた!【関西2号店】

こんにちは!なぎさ (@hmgcnagi) | Twitterです。

2018年7/20(金)、神戸にブルーボトルコーヒーがオープン!

f:id:hmgcnagi:20180731131845j:image

ミーハーカフェ好き女子としてはもう行くしかない!

ということでオープン約1週間後の28日(土)に行ってきました(´ω`)

込み具合や店内の内装、メニューなどをレポートします♡

 

ブルーボトルコーヒーって何?

f:id:hmgcnagi:20180731130032j:image

ブルーボトルコーヒーは2002年に、アメリカ・カリフォルニアで誕生したカフェです。
数あるコーヒーチェーンのなかでも比較的クオリティの高いコーヒーを提供している。(一杯ずつ丁寧に淹れるハンドドリップなど)

 

店舗で使うコーヒー豆は、東京の「清澄白河ロースタリー&カフェ」で焙煎してから48時間以内の新鮮な豆を使っています。
ここは他のコーヒーチェーンとの大きな違い。
また、お店で焼いたペイストリー(焼き菓子)や、シンプルでありながら滋味深い味わいが特徴のグラノーラの美味しさにも定評があるそうです。

出典:ブルーボトルコーヒー「神戸カフェ」のメニューや営業時間、場所は? | 山口的おいしいコーヒーブログ

 

もっとブルーボトルコーヒーについて知りたい人は

▼こちらもチェック!

 

 

 

場所と営業時間

最寄り駅はJR元町駅阪神元町駅、市営地下鉄海岸線の旧居留地・大丸前

のいずれかです!

場所は大丸の南側!

f:id:hmgcnagi:20180731130039p:image

営業時間は8:00~19:00です。

メニュー

こちらがメニューの写真。

f:id:hmgcnagi:20180731130107j:image

コーヒーあまり詳しくないわたしでも、店員さんに「これはどういう味ですか?」と聞くと、濃厚さとか豆の種類とかきちんと説明してくれるので、自分にあったコーヒーを注文することができます。

コチラの写真は、左が「オ・レ」で右が「ニュー・オリンズです。

f:id:hmgcnagi:20180731130122j:image

「オ・レ」は店員さんがドリップしてくれるところを目の前で見ることができました。

f:id:hmgcnagi:20180731130132j:image

これは動画にとってインスタのストーリーにあげたくなります。

店内の様子

天井が高く、開放感がある空間。

f:id:hmgcnagi:20180731130155j:image

f:id:hmgcnagi:20180731130209j:image

大きなガラスから自然光がたっぷり入ってきて、気持ちの良い空間です。

壁際に高さのある机といすがあったり、

中央に大テーブルがあります。

 

撮影スポットはあるか?

まずは店外の看板をパシャリ。

f:id:hmgcnagi:20180731130225j:image

店内にもブルーボトルのロゴがあるので、このマークが入るようにドリンクを撮ってみてください!

 

f:id:hmgcnagi:20180731130242j:image

店内の壁は白または灰色でとてもシンプル。

 

f:id:hmgcnagi:20180731130256j:image

手にもって撮るならカラフルなネイルをしたり、指輪やブレスレットをしても映えそう。

 

オープン1週間後の込み具合

オープン1週間後の土曜日ということもあって、列が絶え間ない!!人多い!!

なかなか席が空かず、立ち飲みしたりテイクアウトする人たちが多かったです。

店員さんのホスピタリティがすごい

こんなに込み合った中でも、店員さんのホスピタリティあふれる接客には感動。

1人1人のお客様に向き合って、笑顔で接していました。

今はオープンしたてで混んでいるかもしれませんが、すいてきたら店員さんとの会話も楽しめるカフェだと思います。

 

豆やタンブラーなど販売中

f:id:hmgcnagi:20180731130318j:image

店内には豆やタンブラーなど、ブルーボトルコーヒーオリジナルのグッズも販売しており、気に入ったコーヒーの豆をその場で購入することができます。

 

まとめ

 開放感のある空間とスタッフさんの温かい接客のおかげで、素敵な時間を過ごすことができました。気になった方はぜひ行ってみてください(#^.^#)

 

 

 ここまで読んでいただいてありがとうございます!

よかったらツイッターもフォローしてください(´ω`)

twitter.com

関西の学生起業家が集まるスタートアップ関西に行ってきた!

こんにちは。

なぎさ (@hmgcnagi) | Twitterです。

 

7月28日(土)に、「スタートアップ関西」というイベントが関西大学梅田キャンパスで行われたので行ってきました。家入さんをはじめとする、すごい起業家たちの話を聞きに、台風接近の中でしたがなんとか参加。ちなみに参加料は無料でした!

 

f:id:hmgcnagi:20180730145334p:plain

 

 

 

 

 イベント内容

【セッション1】 「収益構造の変遷から読み解く、広告業界勉強会」佐藤さん
【セッション2】 「起業/ スタートアップの始め方」家入さん、金村さん
【セッション3 】「世界、日本のブロックチェーンプロジェクト、スタートアップの現状」大日方さん、福田さん

 

セッション

f:id:hmgcnagi:20180730195950j:image

会場には約150名が参加していましたが、入ってびっくり男子率高(笑)

女の子ほとんどいませんでした。会場全体で5名いたくらいかな…。

 

セッション1:収益構造の変遷から読み解く、広告業界勉強会

ゲスト:ヘイ株式会社 代表取締役社長 佐藤 裕介さん。

f:id:hmgcnagi:20180730154527p:plain

 2008年、Googleに入社し、広告製品を担当。2010年末、COOとしてフリークアウトの創業に参画。 また、株式会社イグニスにも取締役として参画し、2014年6月にはフリークアウト、イグニス共にマザーズ上場。2017年1月、フリークアウト・ホールディングス共同代表に就任。エンジェル投資家としても活動。

 

佐藤さんからは、2018年の広告業界の最新の状況についてのお話がありました。

 

 

 

 

「日本人のほとんどがスマホを持つようになった今、広告は「可処分時間の奪い合い」なんです。」※可処分時間・・・自由に使える時間

 

 「人は、トイレとか、横断歩道の待ち時間とか、少しでも暇になるとすぐスマホを取り出して使い始めます。この1~2分の待ち時間をどう確保できるかが今後の広告で大事になってくるのではないでしょうか」(佐藤さん)

 

4マス広告がメインだった時代は終わり、デジタル広告の勢いがさらに強くなっていくのだと学びました。

 

セッション2:起業/ スタートアップの始め方

ゲスト:NOW, CAMPFIRE 代表 家入一真

f:id:hmgcnagi:20180730161842p:plain

1978年生まれ。paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)を創業しJASDAQへ上場、株式会社CAMPFIRE、BASE株式会社の創業などを経て、2017年ベンチャーキャピタルNOWを設立。エンジェル投資家として2011年以降、BASE株式会社やdely株式会社へ出資を行うなど、50社以上のスタートアップへの投資実績を有する。
 
 ゲスト:株式会社フラミンゴ 代表取締役 金村 容典氏

f:id:hmgcnagi:20180730201823p:plain

立命館大学大学院法学研究科に在学中。2015年夏、インターンとして株式会社ディー・エヌ・エーの新規事業である"Anyca"のマーケティングに従事したのち、株式会社フラミンゴを立ち上げた。多文化共生社会の実現に貢献するため、カフェに外国人を呼んで、外国語のレッスンを受ける事ができるアプリ「フラミンゴ」をリリース

家入さんと金村さんからは、起業を目指す学生や、すでに企業をしている学生に向けてのお話がありました。

 家入さんはこのイベントが始まる前に近所の居酒屋でハイボールを飲んでいたらしく、少し開始に遅れて登場w

 

そして酔っているのか、会場にアメを配り始めました。

 

 金村さんは大学時代に起業されたそうですが、その際家入さんに出資を頼んだ時の話なども聞けました。

 

 セッション3:世界、日本のブロックチェーンプロジェクト、スタートアップの現状

CryptoAge 大日方祐介氏

f:id:hmgcnagi:20180730200521p:plain

D Technologies, Inc. 代表取締役 CEO 福田 涼介氏

f:id:hmgcnagi:20180730200547p:plain

メルカリ子会社ソウゾウの立ち上げに参画し、約2年間新規サービスの立ち上げを行う。
その後2017年にDMM子会社で仮想通貨事業の立ち上げに参画。個人ではiOSのweb3フレームワークを開発。2018年にD Technologies, Inc. を創業
 

 大日方さんと福田さんからは、ブロックチェーンや仮想通貨についてのお話がありました。

私はあまり仮想通貨には興味がなかったのですが、話を聞いているとこれからの時代もっと一般的になるんだろうなと思いました。

 

私が驚いたのは、登壇していたゆずしお (@yuzushioh) | Twitterさんこと福田さんが現役早稲田大学4年生だったこと。同い年だったんです。

世界が違いすぎてびっくりしました。同い年の活躍をみて私も負けてられないと思いました。

 

福田さんはエンジニアだったのですが、

「プログラミング初心者は何から勉強すればいいですか?」

という参加者の質問に対して、

「プロゲートいうアプリの無料部分だけでもとりあえずやってみたらいいよ」

と答えていました。やってみようかな!

 

質疑応答タイム

すべてのセッションが終わった後は、登壇者が全員ステージに戻り質疑応答タイム!

質問したい学生がガンガン疑問をぶつけていました。

忘れないようにずっとツイッターにメモ(笑)

イベントが終わった後に・・・

「#スタートアップ関西 でツイッターでつぶやいた人には、抽選で3人に「株式会社hey」のTシャツをプレゼントします!」とイベント前にモデレーターのひろざわだいき (@HirozawaDaiki) | Twitterさんがおっしゃっていたのでハッシュタグをつけて必死にツイートしてました。

 

 

そしたらほんとに当たりました・・・!!

f:id:hmgcnagi:20180730200032j:image

嬉しい・・・!!

さっそく私服でも着てみたよ~

f:id:hmgcnagi:20180730200040j:image

イベントまとめ

実際の起業家の方からビジネスに対するマインドやお金の話が聞けるとてもいい機会でした。イベント後に学生同士がFacebookでつながっていて、こういうイベントをきっかけに新しい事業ができたりするのかも・・・!

 

私は今全く起業する気はなくて、ただ『すごい人たちに関西で無料で会えるなんて行くしか!』と思って参加したんですが、会場にはすでに起業している学生たちがごろごろいて、(隣の席の子高校生で驚いた)ギラギラしていて、すごい人ってたくさんいるんだな。。。と圧倒されていました。

 

こういう機会をもっと積極的につかんで、参加して、自分に新しいものをインプットし続けたいと思います!

 

ゲストの皆さん、モデレーターの廣澤さん、スタッフしてくださった学生さん、素敵なイベントをありがとうございました!!

 

※ゲストの方の画像やプロフールは↓のサイトからいただきました。

startup-kansai.connpass.com

 ゲストの著書

家入さんの本ご紹介▼

 

 

ここまで読んでくださってありがとうございます!ぜひツイッターのフォローよろしくお願いします(´ω`)

 

twitter.com

大学3年の夏、インターンに行くべき?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hmgcnagi/20180727/20180727220859.png

 

こんにちは。
なぎさ (@hmgcnagi) | Twitter
です!

私は今大学4年生で、5月に第一志望の会社に内定をもらって就活を終了しました!

昨年の夏はちょうどサマーインターンに行って就職活動の前哨戦をがんばっていました。

今日は、大学1~3回生向けに、「夏のインターンって行くべきなの!?」「どういうことするの!?」という疑問に答えていきたいと思います。

 

 

 

 大学3年の夏、インターンに行くべき?

 

なぜインターンに参加したのか

大学3年生の夏は、5社ほどインターンに参加しました。

わたしがインターンに参加した理由は2つあります。

1つ目は、「焦り」からです。

そもそも就職活動の目的が「早く終わらせてたくさん遊ぶ」でした(笑)

ネットで「就活は早く始めた人ほど早く終わる傾向がある」と読んで、じゃあ早く始めよう!と、初めて就活っぽいことをしたのは3年生の5月末のインターン説明会でした。

 

2つ目は、「業界が決まってなかったから」です。

3年生の時点でやりたいことがはっきり決まってる人って少ないと思います。だから自分がやりたいことがなくても今は大丈夫です!インターンに行くことで、自分の行きたいと思える業界が見つかるかもしれない、と期待を持っていました。

 

インターンでは何をするのか

私が夏に参加したインターンはすべて1dayまたは2dayでした。(5日間インターンは参加する気力がなかったw)

 

インターンでは、その会社が主力としている仕事のミニ体験ができます

例えば!

  • ITの会社の場合・・・営業社員になりきって、お客様にITソリューションの提案をする
  • 家具の会社の場合・・・国内や海外に店舗を増やしていくすごろくのようなゲームをする
  • コンビニの場合・・・SV(スーパーバイザー)になりきり、店舗の売り上げをどうやって伸ばしていくか戦略を立てる

私が行ったインターン先では上記のような体験ができました。初めて会ったほかの学生たちとチームになって協力し、与えられたミッションで好成績を残すようにがんばります。そして、最後に社員さんにフィードバックをいただきます。

 

インターンに参加するメリットとは

会社や仕事内容とのミスマッチを防ぐことができます。

 先ほど、インターンはミニ仕事体験だといいました。このミニ仕事体験を通して、「この仕事は私に合っている」「この仕事はちょっと不向き」など、仕事への相性を確認することができます。

また、インターンで優秀な学生は、1次面接免除などの特典を受ける場合も

知り合いはインターン中に結果を出して内定をもらっていました。

 

最近はいろんなインターンがあるらしい

f:id:hmgcnagi:20180724220929p:plain

会社側も優秀な人材を集めるべく、必死です。インターンをちょっと特徴的なものにして興味を惹こうと考えています。

無人インターン、山登りをするインターン発展途上国に行くインターン、成績優秀者はハワイにいけるインターン・・・などなど。インターン説明会の中で社員さんがすごく面白さをプッシュしていたのを覚えています。

 

ちょっと変わったインターンに行きたいという人は、以下の記事で気になった企業を検索してみてください!

 

『変わったインターンシップ』をしている企業まとめ | キミスカお役立ち

 

インターンを探している人は何で見つけるべき?

ネットで探せるので便利。開催日程や期間、業種で絞り込むことができます。

job.rikunabi.com

一日でいろんな会社を見たい人はインターン合同説明会に行ってみましょう。リクナビマイナビみん就が主催するイベントがメインになるかと思います。ネットで調べるよりも、社員さんに直接聞けるのでイメージもわきやすいですよ!

 

どんなインターンなのか事前に調べておきたい人は、みん就インターンシップの口コミを見てみてください。「泊まり込みで寝れない」「精神力が必要」など実際に体験した人が感想を書いているので参考になります! 

 

インターンに行く気が起きない人へ

インターンみんな行ってるけど、正直めんどくせ~って人ももちろんいると思います。

 

正直なところ、『インターンに参加したら必ず就活が成功する』とは言えません。

行かなくても内定とってる人もいます。

 

行きたくない人は無理に行かなくてもいいです。夏休みを最高に楽しんだらいいと思います。ただ、もっと早く就活はじめといたらよかった~と嘆く人も毎年いることをお忘れなく。

 

 まとめ

インターンに参加するもしないも自分次第です。

個人的には、最低でも1社は行っとけ!って感じです。

他大学の学生と交流できるし、行って損はないと思いますよ(´ω`)

 


 

就活系の記事って、ネットで書いているのは「元人事」とか、キャリアセンターの人とか、大人がほとんど。もっとリアルな体験を発信していきたいので、これからも就活系の記事はぼちぼち更新します!もし記事がいいなって思ったら、ぜひツイッターでのシェアをお願いします♡

 

twitter.com

すぐに鍵や時計やケータイなくす人に朗報!

 

f:id:hmgcnagi:20180724223959j:image

 

こんにちは。

なぎさ (@hmgcnagi) | Twitterです。

 

最近アマゾンプライムの会員になりました。

学生だったらprime studentっていうのがあるんですけど、

  •  お急ぎ便が無料で使い放題
  • 本を買ったら10%還元
  • タイムセール特価商品を、通常の開始時間より30分早くご注文できる

など様々な特典があります。。。!

バチェラーも見たかったので会員になりました(笑)

 

 

最近アマゾンでお買い物してめっちゃよかったと思うものを紹介します。

 

 

 

じゃーん!これは何かって?

「デスクバータワー」

っていう、身につけている小物を一か所にまとめることができる道具です。

 

f:id:hmgcnagi:20180723180255j:plain

これ、すぐカギやケータイ、時計を家でなくしてしまう人に最適だと思うんですよね。

 

そしてデザインがスタイリッシュすぎる。おしゃれ。シンプルで部屋になじんでる。

 

私はホワイト買いました。

 

これを買う前の私の机▼

 

f:id:hmgcnagi:20180723181114j:image

恥ずかしながらめっちゃ乱雑…。

 

でもこれ買ってから一気に片付いた!!▼

 

f:id:hmgcnagi:20180723181122j:image

 

これで時計とかケータイとか、毎回持ち歩くものを探さなくて済む!!

しかも、日焼け止めとか、よく使うものも収納したら取りやすくて便利(´ω`)

 

 

ものをよくなくすひとにガチおすすめです。

デスクに1つおいてみては✨

 

 

twitter.com

JJ8月号を読んでわかったインフルエンサーの共通点

JJ8月号の特集が『人生変わるインフルエンサー!』でした。

f:id:hmgcnagi:20180720221437j:image

 

目次は以下です。

 

f:id:hmgcnagi:20180720221442j:image

 インフルエンサーってどうやってなるんだろう?と少し興味があったので、隅から隅まで特集を読みました。 読んでみると、けっこう「これってインフルエンサーの共通点なのでは?」と思うことがいくつかでてきました。

 

 最初からインフルエンサーになろうと思っていなかった

特集では50人ほどの取材が載っているのですが、最初からインフルエンサーになるのが目的ではなかった方がかなり多かったです。

「お金儲けしよう」

「有名になりたい」

よりも、

「自分の世界を表現したい」

「好きなことをただ書きたい、撮りたい」

「周りの人に役に立つことを伝えたい」

という気持ちでSNSを始めた方が大多数でした。

 

 

相手にうれしい反応をもらって、続けることを決める

f:id:hmgcnagi:20180720213058p:plain

好きなことを発信してもらえたら、思ったよりたくさんの人に見てもらえたり、コメントをもらったりして、SNSが楽しくなった、という方も多いです。

 

これはSNSだけでなく、何にでも通ずることだと思いますが、

『好き』だから『続ける』ことができるんですよね。

もしSNSの目的がお金儲けだとしたら、ユーザーからの反応がない時に、「反応がないなら辞めちゃおう」って、すぐにあきらめてしまうと思うんです。

 

最初は自分の好きなこと、趣味をなんとなくほかの人に見てもらおう、という気持ちが大切。

 

センスと運も必要

インスタグラムなら写真のセンス、ブログなら文章力やネタ選びのセンスが必要です。これは先天的なものもありますが、センスはつけることができます。質の良いインプットとアウトプットを繰り返していけば、自然とついてきます。

また、雑誌やテレビ、ネットのメディアに特集されるなど、偶然だれかの目に留まる「運」も必要。

 

まとめ

どのSNSに関しても、インフルエンサーになれる可能性は十分あり得ます。しかし、「とりあえず初めてみよう」と思わないことには、何も始まらないです。自分の「好き」を発信したいと思ったら、周りに構わず発信していきましょう!

JJのインフルエンサー特集もっと読みたい!と思った人は↓にリンクはっておくのでぜひ読んでみてくださーい!

ブランド人になれ!は来年から社会人に読んでほしい


7月に発売したZOZOTOWNの田端信太郎氏の『ブランド人になれ!』をさっそく読みました。

f:id:hmgcnagi:20180717114224j:image

 

本の中に「感想ツイート10連投をしたら田端さん、もしくは箕輪さんがRTするのでフォロワーが増えます」と書いてあったので、10連投したのですが、田端さんにも箕輪さんにもRTされず、わりと期待してたので残念でした…。まあ自力で増やすけど!!

 

 

読んでみて、特に刺さった個所を紹介します。

 

 

フォロワー数=知り合いの数と信頼の数だと思う。

高3~大学4年の6月まで使ってたアカウントは、サークルとかバイトとかのつながりでフォロワーがたくさん増えて、フォロワー1000人自然と到達してた。でもそれは、少し話したことがあるだけのひとばかり。無駄にフォロワーが増えると、いいたいことがつぶやけなくなって、「見る専用」のアカウントになってしまってました。

 

最近新しくアカウントを作り直した私は、「私のことを知らない人にもフォローほしい!」と思っていて、「現役女子大生のなぎさって子は会ったことないけど、発信してる情報が面白そうだからフォローしてみよう!」っていう人を増やすのが今の目標です!!

 

 

 

私は来年から就職します。社員数1000人ぐらいの東証1部上場会社です。

1000人の中で、しかも新卒100人の中で存在感出すってまあまあ大変かな、とは思いますが、できなくはないと思います。就職しても、ただの社員ではなく価値のある一人の「ブランド人」でありたいので、発信は続けていきたいです。

 

 

 

「時間はあるけどお金がない」のがよくいわれる大学生ですが、

今の私はお金にもわりと余裕が出てきたので、次は使うフェーズにはいっていきたいです。

 

ただ何に使うかってすごく難しい。

どこかの起業家も言ってました、

「お金は稼ぐよりも使うほうが難しい」って。

 

どうせなら自分の人生のいい経験になるものに使っていきたいので、無駄な飲み会ばかりに出費するのはやめようと思います。最近は本とかに使うことが多いかな。

 

 

「ブランド人になれ!」はこんな人におすすめ

以上、私の本を読んだ感想でしたが、「ブランド人になれ!」は

  •  来年から社会人になる人
  • 組織の中で存在感を発揮したい
  • Twitterのフォロワーを伸ばしたい

 

におすすめです!ぜひ読んでみてください♪

 

 

 

 

twitter.com